BLOG / COLUMNブログ・コラム
運動をした後って、お酒を飲みたくなりますよね~。汗をかいた後のビールって格別!
だけど、筋トレしている人がアルコールを摂取すると、悪影響を及ぼすって聞いたことはないですか?
とはいっても、お酒が飲みたい・・・って人も多いはず!
そこで今回は、「アルコールと筋肉の関係」について分析していきます!
アルコールが筋肉によくないってホント?
アルコールは筋肉によくないってホントか?というと・・・
・・・これは、ホントなんです。
筋トレ直後は筋肉の合成が一番高まる時でもあるので、筋肉の成長のために大切な時間。
しかし、アルコールを飲むと、
①筋肉を分解する
②筋肉の増加を抑制する という影響があります。
まず、①については、飲酒すると、ストレスホルモンの一種である「コルチゾール」が分泌されます。
コルチゾールには「筋肉を分解する作用」があるため、アルコールを摂取すればするほど筋肉が減り、筋トレの効果を感じられなくなってしまうのです。
つぎに、②については、筋肉の成長を促す作用を持つ「テストステロン」というホルモンの減少を招くといわれています。
飲酒によってテストステロンの量が減ると筋肉の増加が抑制されてしまうのです。
だから、筋トレ後にお酒を飲んでしまうと筋肉がスムーズに合成されなくなり、せっかくの筋トレの効果が薄くなってしまいます。
筋トレ直後は飲酒厳禁!少なくとも1~2時間は時間を置くのが良いそうです。
せっかくトレーニングしたのに、効果が薄くなるなんて・・・
効果的に鍛えるためには、トレーニング後のアルコールは我慢に限る!ということですね。
糖質オフのお酒なら太らないってホント?
トレーニング後のお酒は我慢しても、それ以外の日は、糖質オフのお酒を飲んでるし、少しくらい飲みすぎちゃっても大丈夫!って思っていませんか?
もちろん糖質オフのお酒のほうが太りにくいんですが・・・
いくら糖質を含まないとはいえ、カロリーがあることを忘れてはいけません。
アルコール由来のカロリーは、脂肪として身体に蓄積されにくく、優先的に分解され熱に変わります。
蓄積されないなら太らない???と、思った方!まだ要注意です!お酒を飲んでるときって、おつまみを食べますよね?
アルコールは食欲を高める作用も持ち合わせているので、飲酒すればするほど食も進み体脂肪の蓄積が助長されてしまう恐れが・・・
また、過度に飲酒すると体脂肪の大部分を占める「中性脂肪」が増加することもわかっています。
そして、体内にアルコールが入ると、肝臓の機能はアルコールを分解することを最優先にし、
①脂肪を燃やす②糖分を燃やすと、いう肝臓の本来の働きをストップしてしまいます。
つまり、アルコール自体は摂取してもすぐに消費されるので、直接“太る”ことにはつながりませんが、このカロリーが消費されている間、食事によって摂取したカロリーは消費待ちの状態。
お酒を飲めば飲むほど、ほかのカロリーは消費されず脂肪として蓄積されてしまいます。
内臓脂肪が付きにくいお酒ってあるの?
少しでも内臓脂肪がつかないためには、ビールよりは焼酎のほうがいい?ワインは内臓脂肪がつきにくい?などなど・・・諸説ありますが、実際のところ、アルコールの種類にあまり違いはないそうです。
アルコールの影響については、それぞれのアルコール飲料に含まれる純粋なアルコールである「エチルアルコール」という成分をどれだけ摂取するかがキーポイントになります。
日本酒1合(180ml)に含まれるエチルアルコール量を基準とすると、
・缶酎ハイ1.5缶(525ml)
・ビール中瓶1本(500ml)
・ワイン1/4本(188ml)
・焼酎0.6合(108ml)
に相当します。
ビールと焼酎のどちらが安全かではなく、結局何をどれだけ飲むかが大事!だけど、たくさん飲みたいときは、缶酎ハイだと焼酎よりは量を飲めますね!(笑)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
お酒を楽しみつつも、食事制限と同じように、アルコールの摂取量や、頻度を上手にコントロールして、トレーニングの効果をなるべく落とさない工夫を行なっていくことが大事ですね!健康第一!
おうちでしっかりトレーニングといえば、おすすめはダブルワンダーウェーブ!!!
シリーズ最強の振動数を誇るだけあって、その効果は期待大◎◎
ぜひ商品ページをご覧ください♫
田中 栞
企画開発の田中栞と申します。
知っていると役に立つ身近なことをお届けいたします!